この記事は2017年12月9日(土曜日)に書いたものです.
今回紹介する「HUAWEI P9」.まず一言.
コレ,実は一年以上も前に発売されたものですが
今でも余裕でオススメできます!
むしろ一年以上経った今は更なる価格競争力も得ているので更にオススメ!!
現在販売されているHUAWEIシリーズよりもオススメできます.
その他のスマホと比べてもオススメできるポイントがあるんです!
最初にオススメできる理由を列挙すると,
・性能が現役レベル!非常に良い!!
・性能にしては価格が安い!
・動作が快適!
・指紋認証の操作性が非常に快適!!
・不具合などはP9本体だけでサポート対応可!
・薄い!軽い!
・不具合が全然ない!
本当にオススメなんです.
その他では,
・起動が早い!
・カメラの操作も良いみたい!
・モノラルだけどスピーカーの音質も良い!
・FLACが再生できる(ハイレゾ音質かは不明ですが)!
・何気にUSB Type-Cの充電端子が便利!
・スマホカバー同梱で非常に親切な印象!
こんな感じになります.
逆にマイナスポイントとしては,
・防水対応ではない/防塵対応ではない
・おサイフケータイが使えない(Felica非対応,ただしNFCには対応)
・電池持ちがあまり良くない(ポケモンGOのせい←)
購入したときの写真になりますが,まずは開封の儀から!
ちなみに私が購入したのはミスティックシルバー(白色)です.
パッケージはこんな感じです.
「HUAWEI P9」の文字が金色に光っているのが高級感を演出.
蓋を開けると本体が現れます.
本体の左側の白い箱には「HUAWEI DESIGN」と書いてあります.
高級感が凄いですね.
本体裏側はこんな感じです.
個人的にはこの色が非常に良い.(白色が好きなだけ←)
ミスティックシルバーだとダブルレンズカメラが目立つのでそこがアクセントとなって更に良い.
(ちなみに当時はダブルレンズカメラなんて全然ありませんでした.この機種が先駆けかな?)
本体の部分を取り除くとこんな感じ.
本体の下に付属品が入ったケース(化粧箱)が3つ.
付属品として左上のケースにはイヤホンと充電コード,そしてUSB Type-Cから従来のMicro USB端子に変える変換アダプタが入っています.
(当時はUSB Type-Cなんて全然普及していなかった)
付属品として左下のケースには充電アダプタが入っています.
ちなみに,
よく見るとHUAWEIロゴが入っています笑
それにしても白色は本当に好きです.清潔感があって非常に好き.
そして右側のケースには付属品として写真に写っているものが入っています.
スマホカバーが入っているのには驚きました!
クイックスタートガイド,保証書,
SIMカード・microSDカード入れ替え用のピン.
初めて起動したときのホーム画面はこんな感じです.
今ではアップデートされたので多少違いますが.
ちなみにホーム画面はアプリアイコンなどが標準で着せ替えできるようになっています.
初期状態での内部ストレージの空き容量は22GBくらいです.
※この写真では外部ストレージが120GBありますが標準では付属されておりません.
ちなみに外部ストレージはmicroSDXC(最大128GB)まで対応しています.
この機種はカメラの性能が一番の売りとのことですが,個人的にはカメラは普通です.
でもこの普通が非常に良い!普通って大事です.
ミュージックはこんな感じです.洗練されていて非常に良い.
あと音質も個人的には非常に良いです.
ハイレゾ音質かは分かりませんが,FLACは再生できます!
※ちなみに右側の画像にある曲はハイレゾ音源(FLAC)のものです.
XPERIAのテーマ曲「VOICES」は無料で配布されています!
↓ダウンロードはこちらから↓
↓ハイレゾじゃないバージョンもあります!↓
また左側の画像にある曲(「Dream It Possible」-Delacey)は
購入時に標準で入っている曲です.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは,上の方に書きましたが個人的にこの「HUAWEI P9」で凄くオススメできるというポイントについて,いくつか説明します.
スマホの性能などにあまり詳しくない方にも分かりやすいように書いて見ます(分かりにくかったらすみません...).
・性能が現役レベル!非常に良い!!
チップセットはHiSilicon製のオクタコア「Kirin 955」(2.5GHz駆動×4コア+1.8GHz駆動×4コア)です.
オクタコアとはつまりCPUが8個あるということです.コレはPC(パソコン)レベルかそれ以上です.私はノートパソコンとしてAppleのMacbook Proを使っているのですがこちらはデュアルコアです.つまりCPUが2個.ノーパソのMacBook Proよりも多いです.まぁCPUの数で性能が決まるとはいえないのですが,多ければ多いほど良いのは当然ですね.
そしてメモリ(RAM容量)は3GB.
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)から販売されているスマホと違いプリンストールアプリ(プリインアプリ,所謂ゴミアプリ)が皆無なので最高です.
使い方によりますが標準状態で空き容量が2GB近くあります.
かなり余裕があります.
当然ですがポケモンGO起動時でも余裕があります.
Chromeブラウザ,Googleマップ,ミュージック,ゲーム,その他を同時に立ち上げても問題ありません.フリーズもしません.
というかこの画像だとポケモンGOがかなり容量を使用していますね...
ポケモンGOだけでRAMを1.2GBも...
とりあえずスペックには文句なしでしょう.
・性能にしては価格が安い!
発売当初は直販価格で5万9800円(税別)でしたが,今はもっと安いです.
この機種並みの性能を他のメーカーで求めると8〜9万円はします.
また発売してから1年以上経っているということもあり,・・・買いです.
・動作が快適!
前述のようにCPUがオクタコア且つ性能も良く(2.5GHz駆動×4コア+1.8GHz駆動×4コア),メモリ(RAM容量)も3GBあるので当然ですね.本当にヌルヌル.
下手なSIMフリー端末より全然いいです.
・指紋認証の操作性が非常に快適!!
これが個人的には一番気に入っているポイントです!
まず機能についてなのですが,上の画像に示す通りです.
個人的に一番気に入っているのが機能です.指紋認証の場所は本体の裏側にあるのですが,ここは指紋認証でロックを解除する以外にもいくつかの使い道があります.
例えば,この指紋センサーを指で下にスライドすると通知バーが出てきたり,写真を見ているときにこの指紋センサーを指で横にスライドすると次の写真をみれたりします.
これが本当に便利!特に通知パネルの表示機能は,一度慣れるともう離れられません.
もう一つあります.それは指紋認証の爆速さです.
指を当てるだけです.なぞったりもしません.指を当てるだけです.
指を当てるだけでロックが解除されます.それもコンマ数秒です.爆速.
かつてのiPhoneなどのように一回ボタンを押してから指紋認証...じゃないのです.
もう,画面がついていない状態で指を当てるだけ.
これが本当に本当にストレスフリー.
・不具合などはP9本体だけでサポート対応可!サポート対応が早い!
HUAWEI P9本体だけで完結します.
というのもP9には上の画像のように「HiCare」というアプリがプリインストールされており,このアプリからすぐに聞きたいことや不具合の報告などができるんです.
↑チャット形式だとこんな感じです.しかもだいたい一瞬で繋がります.チャット形式以外にも電話することも可能です.
わざわざショップ(ドコモショップ,auショップ,ソフトバンクショップなど)まで端末を持っていかなくてもいいんです.
これが非常に良いです.スマホが使い慣れていない方にもオススメできる理由の一つ.
この機能は,他社にはあるんですかね...??
なんの質問をしているのか忘れましたが,チャット形式ではこんな感じで対応してくれます.
・薄い!軽い!
本体サイズは約70.9×145×6.95mm,重さは約144g.それでいてディスプレイサイズは5.2インチ,しかもフルHD.文句なしですね.
・不具合が全然ない!
これも大きかもしれません.
例としては,前述しましたが昔XPERIA Z3やARROWS NX(F-05EやF-05F)あたりを使ったことがありました.これらのスマホはカメラ機能とかヒドかったんですね.
・カメラが起動しない
コメント