この記事では,スマホアプリ「遊戯王デュエルリンクス」を無課金で楽しみたい方向けに,微課金でも比較的楽に構築できるデッキを紹介しています.※「今から遊戯王デュエルリンクスを始めたい!」という方向けに,初心者がデュエルリンクスを楽しむための指南書的なことを書いた記事もあります!合わせてご覧下さい!
攻撃時には相手の様々な干渉を寄せ付けない!
さらに歯車街や要塞がその力に安定性を齎す!
あの古代の機械が,今再起動する...
→ストラクチャーデッキEX「覚醒する古代の機械」で手に入るカードを軸としたデッキです.
このストラクは有料となりますが,パックと違い3回購入することですべてのカードが必ず3枚以上入手できるのがメリットです.
このストラクを3周まわすことで今回紹介するデッキの原型が作れます.
デッキレシピにある「エネミーコントローラー」はSRチケットなどで簡単に入手可能です.
このデッキは現環境(2019年7月現在)でもまだまだ戦える部類に入りますので,
初心者でも対人戦でどんどん勝ちたい!という微課金の方には本当にオススメです!
以下に私が使用していた古代の機械デッキのデッキレシピを紹介します.
〜デッキレシピ(例)〜
キャラクター:クロノス・デ・メディチ
スキル:暗黒?古代の機械
デッキ(20枚)
・古代の機械熱核竜
・古代の機械熱核竜
・古代の機械熱核竜
・古代の機械素体
・古代の機械素体
・古代の機械飛竜
・古代の機械飛竜
・古代の機械飛竜
・歯車街
・歯車街
・歯車街
・ダブル・サイクロン
・ダブル・サイクロン
・ダブル・サイクロン
・エネミーコントローラー
・エネミーコントローラー
・古代の機械要塞
・古代の機械要塞
・荒野の大竜巻
・荒野の大竜巻
可能であれば,その他の候補カードとして以下のカードも入れ替えで入れるといいです!
・ギャラクシー・サイクロン
・古代の機械究極巨人
・融合
・古代の機械箱
わかりやすいデッキ構成となっております.様々な動きができますが,その中のひとつの例としては以下のような動きがあります.
・「エネミーコントローラー」や「荒野の大竜巻」など,伏せれるカードは最初に伏せる.
・「古代の機械飛竜」を召喚・特殊召喚して「古代の機械熱核竜」や「古代の機械素体」,「古代の機械要塞」をサーチ.どれをサーチするかは状況によって判断する.
・「歯車街」または「古代の機械要塞」を発動する.
・「ダブル・サイクロン」や「荒野の大竜巻」の効果を発動し,「古代の機械熱核竜」を特殊召喚する.
・「古代の機械熱核竜」で攻撃していき,相手を制圧していく.
このデッキの注意点としては,
・「古代の機械飛竜」の召喚・特殊召喚した場合に発動できるサーチ効果の発動後,ターン終了時まで自分はカードをセットできない.
・「歯車街」の発動にチェーンして「ダブル・サイクロン」などを発動した場合,「歯車街」の特殊召喚効果は不発になる.
の2つが挙げられます.この2つについては特に注意して下さい.
このデッキはシンプルに強いです.特に「古代の機械飛竜」と「古代の機械熱核竜」の,攻撃時に相手モンスターの効果を発動させない効果はシンプルに強いです.また「古代の機械熱核竜」の攻撃時には相手モンスターの効果に限らず魔法・罠カードの発動も封じることが可能なため非常に心強いです.
いかがだったでしょうか?
この記事が参考になればと思います...!
- 関連記事
-
コメント